包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)の一般向け呼称を
大募集します!

専門用語としての「包括的高度慢性下肢虚血CLTI」は、一般社会では極めて認知度が低く、それがこの疾患への理解が進まず、適切な治療についての認識が広がっていないのが現状です。一般向け疾患名としては、脳卒中や心臓発作などがあり、そのような一般社会にも広まる呼称があれば、疾患やその治療の啓発も進むのではないかと考えます。 そこで、日本血管外科学会会員に、CLTIの一般呼称を募集します。日頃よりCLTIの臨床に従事されている立場から、患者さん、ご家族にとって疾患を理解しやすく、一般向けとして浸透し易い呼称を考えて下さい。



応募要領

1. 応募期間
令和6年11月から令和7年2月28日

2. 応募方法
 ホームページ上から応募できます。その呼称のアピールも付けて下さい。
 応募フォームURL:https://pro.form-mailer.jp/fms/a330291a265714

3. 選考、決定および公表
用語委員会で候補を絞り、令和7年3~4月頃 ホームページ上で、会員による決戦投票を行います。その結果を参考に理事会で決定し、発表は第53回日本血管外科学会学術総会で行います。

4. 注意事項
・CLTIを変更するのでなく、あくまでも一般呼称です。学会など学術的使用の場合はこれからもCLTIを使用してください。
・第三者が有する著作権や商標権を侵害しないもの
・公序良俗に反するものや誹謗中傷を含まないもの
・著作権は日本血管外科学会に帰属します。考案者も著作権を行使せず、他の学会も含め広く使用することをご了解ください。


沢山のご応募をお待ちしています。




これまで挙がった例を以下に列挙します。こちらに囚われず、自由な発想でご考案ください。

No, 意見
1 足梗塞 やはり足梗塞は脳梗塞、心筋梗塞とあるのでなじみやすいのでは。
2 肢梗塞(しこうそく)
3 重症足梗塞 一般の人にわかりやすいという点ではPADが足梗塞であれば、CLTIは重症足梗塞か。
4 切迫足梗塞
5 慢性足梗塞 慢性であることはCLTIのイメージに合っている。
6 足壊死
7 足腐れ病
8 あし壊疽  あくまでも世間一般向け、ということで、「あし」をあえて平仮名にすることで壊疽の気持ち悪い?イメージが緩和されることを期待して。
9 足壊疽
10 足くされ
11 足切迫壊死 壊死(壊疽)という言葉は患者さんもしばしば使われるので。
12 足腐病(そくふびょう)
13 切迫足切断(状態) 一般の方に一番インパクトが強いのが「下肢切断」ですのでそれを想起させる文言がよいと思う。
14 切迫下肢切断  
15 足切断前状態  
16 切断切迫肢  
17 下肢切断症候群 下肢切断の危険が高いということを患者、家族に伝えつつ、壊疽、潰瘍、感染などの諸症状を包括した名称。
18 足虚血  
19 マジ卍(マンジ)足虚血 CLTIを翻訳したガイドライン翻訳委員会にも提案。
20 足枯血  
21 足貧血  
22 乏血足  
23 フットクライシス(足の危機、危機にさらされた足) 誰にでもわかるフット、多くの人がわかるクライシス⇔threatening (弱点:略するとイメージが変わる, i.e., ふっくら)
24 危機的足病
25 重足症
26 足死病(そくしびょう)
27 Frosty leg, or frosted leg, or frost leg = フロレグ (霜枯れした足) frost 霜枯れさせる、つや消しにする、ケーキに砂糖をまぶすfrosty 凍る寒さの、霜白の (cf. frostbite: 凍傷、(黒くなるイメージ))
28 Dying legs=ダイレグ(瀕死の足) 誰にでもわかる概念、足が死にかけている
(弱点:患者自身が”死が近づいている”と感じると暗い気持ちになる)
(効果:病識の薄い患者の危機意識を持たせることができる)