「標準血管外科学」の発行廃止に伴い、第23回教育セミナーより、テキストを論文化し、「日本血管外科学会雑誌」及び「AVD」へ掲載しております。
下記各論文(J-Stage)への各リンク先となりますので、ご活用ください。
第33回教育セミナー テーマ:ステントグラフト合併症の予防と治療
講演タイトル | 講師 | テキスト 論文 (和文) | テキスト 論文 (英文) |
---|---|---|---|
脳合併症 | 宮本 伸二 (大分大学) |
||
SINE | 島村 和男 (大阪大学) |
||
逆行性A型解離(RTAD) | 内田 敬二 (横浜市立大学) |
||
エンドリーク(Type II以外) | 前田 剛志 (国際医療福祉大学) |
||
エンドリーク(Type II) | 森景 則保 (山口大学) |
第32回教育セミナー テーマ:末梢血管
第31回教育セミナー テーマ:大動脈瘤・大動脈解離ガイドライン
講演タイトル | 講師 | テキスト 論文 (和文) | テキスト 論文 (英文) |
---|---|---|---|
ガイドライン(疫学・病理・定義・ 診断・検査など) |
圷 宏一 (日本医科大学付属病院) |
||
ガイドライン(胸部・非解離) | 志水 秀行 (慶應義塾大学) |
||
ガイドライン(胸部・解離) | 岡田 健次 (神戸大学) |
||
ガイドライン(腹部) | 坂野 比呂志 (名古屋大学) |
第30回教育セミナー テーマ:内臓血管疾患
講演タイトル | 講師 | テキスト 論文 (和文) | テキスト 論文 (英文) |
---|---|---|---|
内臓動脈の外科的解剖とアプローチ | 保科 克行 (東京大学) |
||
内臓動脈瘤の治療 | 児玉 章朗 (名古屋大学) |
||
急性上腸間膜動脈虚血 | 石橋 宏之 (愛知医科大学) |
||
内臓動脈の外科的解剖とアプローチ | 隈 宗晴 (福岡東医療センター) |
第29回教育セミナー テーマ:血管内治療の適応と限界:SVSガイドラインから
第28回教育セミナー テーマ:腹部大動脈瘤外科治療を学び直す:基礎から応用まで
第27回教育セミナー テーマ:ステントグラフトの最近の進歩と長期成績
第26回教育セミナー テーマ:重症虚血肢の診断と治療
第25回教育セミナー テーマ:血管外科におけるハイブリッド手術の適応とコツ
第24回教育セミナー テーマ:炎症性動脈疾患
講演タイトル | 講師 | テキスト論文 (和文) | テキスト論文 (英文) |
---|---|---|---|
高安動脈炎 | 渡部 芳子 (川崎医科大学) |
||
血管ベーチェット病とは何か? | 石橋 宏之 (愛知医科大学) |
||
IgG4関連動脈疾患 | 笠島 史成 (金沢医療センター) |
||
炎症性腹部大動脈瘤 | 重松 邦広 (国際医療福祉大学) |
第23回教育セミナー テーマ:透析と血管病変
講演タイトル | 講師 | テキスト論文 (和文) | テキスト論文 (英文) |
---|---|---|---|
透析患者の心血管病変 ~血管石灰化との戦い~ |
小林 修三 (湘南鎌倉総合病院) |
||
透析シャント造設法 | 布川 雅雄 (杏林大学) |
||
透析とワーファリン 最近のCalciphylaxisを含めて |
長谷川 元 (埼玉医科大学総合医療センター) |
||
透析例の重症虚血肢に対する バイパス手術 ~日本の現状と近年の進歩~ |
東 信良 (旭川医科大学) |